バハムート ラグーン
(忍術LV121-130)

アサシンのかっこいいところ

20131203

LV127

コメントのおへんじです。

質問くださった方はバハラグ未プレイとのことでちょっとしたネタバレになってしまう部分もあるかもしれないのですが、このサイト内でしょっちゅう書いてることばかりなので問題ない…かな?
長ったらしいし暴言多いし自分でもちょっとうざいなあというかんじなので、どうか話半分で読んでください。アサシン好きなひとにはあまりおすすめできない、アサシンに対するきもちについての話です。

吉元さんはアサシン達を「可愛い」とよくおっしゃってますが、逆に「かっこいい」と思うところってあったりするのですか?

「私そんなに『かわいい』って言ってるかな?」と思い以前自分が書いたものを読み返してみたのですが…けっこう言ってる。やだはずかしい。

でもこの「かわいい」は八割方、「アサシンがかわいい」ではなくて「アサシンのドット絵がかわいい」という意味のようです。
極端にデフォルメされた外見のみがかわいい。特に頭巾の耳の部分。つまり、その中身のアサシン自体(性格・生業等)は別にかわいくない…。
(アサシンは年齢を推測できるエピソード等がないため、「もしかするとまだ子供だったりして」と考えるとそれなりにかわいさが出てこないこともないのですが、まず大人だろうなあ…。あと自分の思うアサシンではなくひとさまの書く・描くアサシンはかわいい)


じゃあかっこいいところは? という話。

少し話が飛びますが、二次元において、私は甲斐性のある男性が好きです。「どんなことをしてでも自分の力で生きていく」っていうひとが好きです。幼い頃より「男はハングリー精神」と母に言われて育ってきたからです。
身も蓋もない言い方をすると、「金になる男が好き」。
なのでアサシンやそのたぐいの、「他人を殺して金を得る」系のひとにとても弱い。

「なにがどう『なので』なんだよ」というかんじだと思うので、以下その説明です。

改めて力説するようなことでもないんだけど、現代日本に生きている自分としては、犯罪の中でも殺人ってすっごくいやなことというか、やっちゃいけないことの最たるものというか、とにかくだめなことの筆頭なのです。暴力行為だって万引き窃盗だって詐欺だってもんのすっごくいやだ、しかし殺人はそれらに輪をかけてもうほんとやだ。生理的に受け付けぬ。
不可抗力による事故等の場合もあるので、人間を死に至らしめる行為を十把ひとからげに「ないわー」と言っちゃうわけにもいかないのかもしれないけども。

しかし故意のそれだけを考えるならばどうだ。
しかも、最前線に立つ軍人の身であるからだとか、やらなきゃやられる状況にあるからだとか、食うや食わずレベルに生活が困窮してて涙ながらにだとか、復讐のためにだとか、相手を苦痛から解放するためにだとかそんなんじゃない、100パーセント己のエゴによる殺人。どうだ。非難せずにはおれぬ。
まして、「金ほしさに」「自分以外の誰かを」「わざと殺す」と三拍子揃った受託殺人を擁護する必要がありましょうか。情状酌量の余地がありましょうか。
ないね。
断じて、ない。
このあたり文末に「!」がそれぞれ数十個つく勢い。

ということで、この段落暴言ばかりになりますが、受託殺人者は私の中では最悪最低。ほんっとクズ。軽蔑するし見下すし関わりたくない。
自分だって褒められた人間じゃなし、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云えり」だけれど、しかし「されども今広くこの人間世界を見渡すに」だ、どう考えたってあいつらよりは文句なしで上だわと安心できる。
非難せずにはおれぬとは書いたものの、おんなじ空気吸うのもやだから非難もしなくていいややっぱ。
なにと戦ってるんだかわからないけどとにかくやなんだ。

…なんだけど、このあたり、「どんなことをしてでも自分の力で生きていく」の「どんなこと」の具体例としてはこれ以上ときめくものもありません。そんな最ッ低なことをしてまでお金稼いでくるあたり、最高に頭おかしくて、ハングリー精神と頼りがいがあって、キュンってなります。甲斐性あってかっこいいってなります。
(対架空のキャラクターにかぎった気持ちとはいえ、このへんは友達に話すと「わからん」て言われるので、ひとによっては謎だと思います…)

つまり、アサシンのサジンとゼロシンはアサシンであることがすでにかっこいい(というかそこしかかっこよくない)。
それと同時に「二次元だろうが金のために人殺すとかやっぱどうなん」という意識も常に脳裏に浮かんでくるため、言葉が汚くて大変申し訳ありませんが「おまえら大好きだよクソが!!!」ってなってなかなかしんどい。よく罵ってるのはこれが理由です。

「サジン」「ゼロシン」というひとりひとりの人間に対して感じるかっこよさというよりは、「アサシン」そのものへ感じるかっこよさの話になっちゃったかなと思うのですが、これに「大口叩いてるくせに暗殺わりと失敗する」「かあさんに仕送りしてる」等彼ら固有の要素を加えると「かっこいい」から「好き」になってしまうので、今回はこういった回答とさせていただきます。

かっこいいなあと思うところ、昔はもっとわかりやすいのがありました。↓のせりふ。

サジン
「あの仕事については
 まかせといてくれや……。

アサシンを気にしだしたきっかけは初プレイ時に見たこれでした。
元々忍者系キャラが好きなので、見た目忍者なアサシンが出てきた時点で「ひいきするだろうな~」と思ってはいたんだけど、どっちがサジンでどっちがゼロシンで…っていう個体認識はしばらくできてなかったのです。でもこれが表示されるなり「この黒いほうのアサシンかっこいい! こっちがサジンね」とピーンときた。
もう16~17年前のことだけど、この瞬間の雲が晴れるような感覚は今でも実にはっきりと覚えています。当時は自分の好みをまだはっきり自覚できてなくてわからなかったけど、今にして思えば、上で述べた「金になる」感にときめいてかっこいいって思ったんだろうな…。
(余談…このせいで、ふたりをまとめて呼ぶときに「(最初に覚えた)サジン」「(もう片方の)ゼロシン」の順が譲れなくなってしまいました。加入時の並びから言えばまず「ゼロシン」、次いで「サジン」が正しい)

しかし何周かすると「こいつ大口たたいてるわりに暗殺の成功率よくないぞ」ということが明らかになってくるので、このせりふにかぎって言うならば、今となってはひとつもかっこよくない。嘲笑の対象でしかない。初登場時の「どんな仕事もそつなくこなす」とかいう調子こいた口上も合わせて、「サジンは嘘つき(というか適当なことを言う)」という勝手なイメージまでつく始末。
あんまホラばっか吹いてると口にドラゴンのヌメヌメぶちこむぞ。

ギニアか…

20130521

LV126

ちょっとこれ見てください。どうしたらいいでしょうか。

ダフィラはギニアにありました。

幸いこのダフィラ(Dafira)、バハラグのダフィラ(Daffera)とはつづりが異なり、気候風土的にもバハラグダフィラのイメージとちょっと違うのでなんとかなっていますが(私が)、つづりいっしょで中近東にあったらやばかった。

このギニアダフィラ、周辺の地図真っ白だし、きっと観光地だったり大きな都市だったりはしないんだろうな。出不精がいつか行ってみたいなあ、などの想いをはせる対象としてはあまりにハードルが高い。よかった。


どっこいその後の調べによりますと、ギニアって割と湿度高めのイメージが強かったけどそういうところばっかりでもないんですね。海から遠く離れた地方だとか、場所によっては乾燥してるところもあるし、砂漠もあるんだね。
どうしよう…。なにがどうしようなのかわかんないけどどうしたらいいのだろう。

ゼロシンが読んでるのはラヴクラフトだとかTRPGのルールブックのような異世界を紡ぐ書物だと思ってください。クルーの蔵書。

LV115に書いた謎ダフィラはこれだったのかなあ。たしかにつづりはいっしょ。でもこの地図は地中海周りまでしか載ってなかった気がするので、ギニアほど南ではないと思うんだけどなあ。
まさかダフィラは世界にふたつあるって?

セーラー服を脱がさないで

17th anniversary

LV125

LV123についていただいたコメントに隊長が反応を示しました。

ちっちゃい子は覆面剥いだりしないかな。お父さんのメガネ取る勢いで(それで取られるようならアサシン廃業ですね…w)


しかし子供たちはべつである。おやつが三倍になろうがなるまいが、取りたいものは取る。それがわれら子供とプチデビ!


ちなみに私の描くアサシンはふたりとも、私のノリとミスのせいでファーレンハイトの一部の面子には顔見られてしまっています…自分で把握できてるのは対プチデビと対隊長だけど、ほかにもうっかりどっかでミスってるかもしんない。

おまけ、1コマ目でオチが見えている4コマ。

Unhappy New Year!

20130106

LV124

めでたくないなあ。


自分で描いておいてなんだけど、上のまんがでアサシンがアサシンと認識できる格好ほとんどしてないのが気に食わなかったので新年話をもう一枚。

きっとヨヨさまが新年のあいさつして、あとはカーナ再興のときみたいに「ぶれいこうでいけ!」になるんだろうなー。これはパルパレオス未加入時のつもりで描いたので再興前だけど。

ちなみに、相棒に愚痴りながら迎える羽目になったこの年のゼロシンの仕事運はなるほどよろしくなかったといいます。なんせ相棒の野郎、突然足洗うとか言い出しやがったんすよ、びっくりですよ。まじでえ。
(という流れにもっていきたかったのだが、そうするとここからエンディングまで一年以内という縛りができてしまうな、あとで支障が出そうなのでそこはぼかしておきたいな、と思ったためやめた)

Gotta Make it Love

20121211

LV123

ダフィラとゴドランドの日向日陰関係を再現


ゼロシンとメロディアいっしょに描くの好きです。
いくらゼロシンでも子供相手ならそこまで緊張しないだろうし、メロディアぐらいのちっちゃい子なら、露骨に怪しいおにいちゃんでも屈託なく近寄ってくるかなあと思う。

サジンだと、縛ってさらって売り飛ばしそうな気がしてしまう。


そして制裁

話は戻る。ダフィラとゴドランド。

ゲーム内に特別そういう描写があるわけではないのだけれど、ゴドランドにダフィラとはちょいと違った類の華やかな中東っぽさを感じることがあります。
まず戦闘シーンで夜空に大きく映える月、そしてメロディアがはいてるおズボンがハーレムパンツっぽく見えること、そこからアラビアンナイトを想像してしまうこと、それらが原因。
なのでつい、ダフィラ産の暗殺者とゴドランドの魔女っ娘を結びつけたくなってしまう。

ほめる

20121027

LV122

ゼロシンはアサシンなのに仕送りだの友達だのかあさんだのアサシンらしくないことを考える男である。
しかし実際立派にアサシンなので、やるこたやる。
やらなきゃその望みも少しは実現に近づくかもしれないのに、友達作りやすくなるかもしれないのに、もっと安定した収入の職が得られるかもしれないのに、いつだってかあさんのそばにいられるかもしれないのに、なのに、やる。
実にいいですね。

いまさらやめても手遅れだけどな。

20120819

LV121

こう、仮に、アサシンにあてがわれたファーレンハイトの一室で、ゼロシンがかあさんにおてがみ書いているのだとしよう。その横をサジンが通ったとしよう。そしてサジンはゼロシンが今まさに書き物をしている机の上にあるなにかしらを手に取りたいのだとしよう。
このとき、ゼロシンの心の中にちょっとでも緊張が走るのだとしたら、私はとても嬉しいです。

まあ少し気恥ずかしいものの別に見られて困ること書いてるわけじゃあないし、手紙を隠すまではいかないんだけど(上の絵では思いっきり隠してますが)、なんか、なんか、ね。

サジンはサジンで、わかってるよ見てねえよ興味ねえよオーラを出してくれると、さらにとても嬉しいです。

相棒がたとえば武器の手入れをしているのであれば、無言で押しのけて目的のブツひょいと取って終わるところ、おてがみタイムの場合は要りもしない「取るぞ」の一言ぐらいをかけて、俺そっち行くからな見せんなよ、をアピール。見てまずいこともない、万一目に入ってしまっても相棒がなにか言ってくるようにも思えないが、なんか、なーんか、なあ。

書き上がったけどなんだか文章がうまくまとまっていない気がするから添削お願いします、な状況になったとしたら(まかり間違ってもならんだろうけど)、お互いなんにも気にすることなく見せるし見るのに、どういうわけだかペンを走らせてる最中にだけ現れる謎の壁。
でも気を遣ってると思われるのも癪だし、と、お互いわざとらしいほどに平常心を取りつくろっていてほしいなあ。

ゼロシンのかあさんの存在は、サジンにとってはときどき不可触領域なのかもしれないなあと思うのです。なんでかは自分でもわかりそうでわからん。

私の脳内ではアサシンはファーレンハイトにちゃんと一室(部屋というほど立派ではないにせよ最低限寝て起きて出撃準備のできる空間)もらってることになってるんですが、ちゃんとした所属兵のみんなが男女別の大部屋なのにアサシンだけそんな高待遇なのかよふざけんなって話なので、実際どうなんだろなー。
でもファーレンハイトの入り口で年がら年中立たされ坊主はさすがにかわいそうだよ、っていうのは嘘で、それだとまんがが描きにくい…。


あのさーもうさーせめて髪型教えてよアサシン! あと顔立ちと髪の色と身長体重年齢住所電話番号好きなもの嫌いなものも。あと性別も。