アバタール・チューナー
(旧サイトまとめ03)

2014年のサイトログ

20140913

サーフ・シェフィールドとヒート・オブライエンの血液をたんまり吸ったメスの蚊が海の向こうからがんばって飛んでこないもんかなあって考えていた。

「もう十月になろうというのに」という記述から外伝を9月下旬~末の物語であると仮定すると、今日の時点でその蚊の腹にあるのは互いと知り合う前のふたりの血ってことになるのだ、すごいことだ。シェフィールドのはどうだかしらんが、オブライエンのは今ならまだ「アイスマンの血」。まだ。
でもふたりが出会っちゃったらその体液は無残にも融けるか濁るか淀むかくすむか、なんせ変質してしまってああもうだめだ、と思えてならぬ。
(じゃあその変質させたものってのは一体なんなのだ、なにがオブライエンをアレしたってんだ、そこは現状いまひとつわからない)

本日の、2014年9月13日の時点では、ヒート・オブライエン18歳はまだぎりぎりアイスマン。そう呼ぶにふさわしい中身をしてはおらずとも、「オレは冷たい奴なんだ」の言葉を「嘘だね」と封じてくる相手を持たない今はまだまだかちかちのアイスマン。
でもあと半月もすれば彼がどろどろと融解を始めてしまう。とめたい。

ひょっとしたらシェフィールドはもうすでにオブライエンの存在を知っている可能性もある(ハリス教授事件のときに初めて知った、という奴の話を鵜呑みにするのはどうも怖い)けど、接触はしていないんだ、まだ間に合うはずだ。

と言いつつ、シェフィールドとオブライエンのふたりについては喰った喰われたの部分がいちばん好きなので、出会わぬことにはお話にならねえなあ、早くその左手でぬめるメスを握り「まずいぞ」と考えて、って思う。


もうひとつ思った、もしもシェフィールドがオブライエンの風体よりも先に血の色を視認してたらすごいなと。

ふたりが知り合うちょっと前の今年の夏、もしくは入学したての去年の夏の終わりごろ、クロスキャンパスのこっちのはしっこでオブライエンの血を吸った蚊がふらふらと飛んでって今度はそっちのはしっこでシェフィールドの首筋にでもとまる、吸血しようとして、あるいは吸い終えてはたかれる。
首の主その手のひらを見る、つぶれた蚊の混じった赤いものが目に入る(そして、誰のだ、と嫌悪感を抱く)。

よもや何年かののちにそれをたっぷりすすることになるとは思うまい。


自分の志望大学についてだってこんなに真剣になったことなかったよ、ってぐらいイェール大学のサイト見てしまいます。行事カレンダー見てると「この日のこの時間に奴らは確実にここにいる」ってのがはっきりとわかってなにかが悪化する。
今二年生なりたてか…かわいいなあもう。


20140910

オブライエン本の告知するときに「およそこういうまんがです」って置こうと思っててすっかり忘れていた(アホ)もの。


シェフィールドにはわざと大人びた・芝居がかったことを言わせてる部分が大いにあるんだけど、ときどき自分で文字打ってて「小童が」って思う。


20140908

pさんとのオブライエン本が出ます。裏表紙(↑)と、オブライエンがなんか終始ムラムラしてるまんがを描きました。まだpさんのまんが見てないので毎日そわそわしています。

…と思ってpさんの日記見に行ったら…「本の歴史」…。


(後日追記 完売しました。ありがとうございました!)


20140829

ピザ2.5枚分(←時間の単位)からかわれたオブライエン


20140825

ふたつ下の項の4コマを読み返して、そういえばお泊まりの発想があんまりなかったなあと思いました。

サーフ・シェフィールドのパーソナルスペース、攻め込む用の嘘のそれは空間的にも精神的にもとても狭そうだし相手に応じて自在に半径を変えられそうだと思うけど、受身に回った際の素のそれは世界を何周もして自分を十重二十重に取り囲むぐらいにだだっ広くて防衛・撃退設備でガッチガチになってるイメージ。オブライエンすら最後までそこに入り込めてはいないなあとゲーム本編のムービーや外伝見てて私は感じました(オブ本人がはたして入りたがってるかどうかはわからん)。本丸どころか外曲輪にさえ誰も立ち入れない。だーれも。シェフィ自身も。

進入を許可されてるといいなあ(というよりも、シェフィが一方的に取り込めた気でいるといいなあ)と思うひとがひとりいるんだけど、これを考えるのはもうちょっとイメージが固まってからにしたい。


ふたりの誕生日いつかな、もしもシェフィが秋の生まれだったら2コマ目のせりふは「17歳」になりますね。


20140808

わあもう八月だ。
先日食べた脱稿(一部)祝い。ピザを食べたら逐一報告せねばならん、みたいな気がしています。


20140715

冬のさむーい真夜中に友達の家から帰るとき特に「くそおおおおお」ってなります


20140715

まだなんにもないうえ原稿中なので8月ぐらいまではほとんど動かせないと思うんですが、せっかくの7月15日なのでサイト作りました。今までついったに絵落としてたのを場所を変えてこっちに置くかんじ…今までの絵はpixivにまとめてます。

というわけでDDSAT十周年おめでとー。自分がプレイしたのは発売からかなり経ってのことだったのですが、個人的にいろんないろいろのきっかけになったゲームだなーって思います。シェフィールドとオブライエンはDDSAT2キャラのくくりになるのかな。そしたら記念日は1月27日なのかな?
でもリアル組的には2014年の「もう十月になろうという」頃のほうがより記念日なのかな。

あと朝から腹がむっちゃ痛い、アバチュらしくていいねとか言ってるレベルでなく痛い。ゲームに出てくるアイテムで現実的にいちばんほしいものってディスエイクかもしれません。