バハムート ラグーン
(雑記絵まとめ02)

青春の???

???(とたんすのアレ)の正体については諸説ありますが、自分にとって一番しっくりくる説で描いてみました。ミストの言うおまじないはほんとは江戸時代の日本のもので、紙に挟んでぎゅっとひねって布団の下に忍ばせるのが正しいやり方だそうです。

ラディアがおうじょの???で倒せるかどうか前確認したんだけど、日がだいぶ経ったのでちょっと記憶があやしいです。あと今気付いたけど、13章~14章の間ってファーレンハイトに帰れなかったような気がすごくする…。
(追記 ラディア、おうじょの???では倒せませんでした。あちゃー)

隊長の気まぐれにより突然ファーレンハイトに
委員会制度が導入されたまんが

サジンのはただの好き嫌い。

クルーは剣を置いたホーネットが養い一緒に暮らしてる
(戦災)孤児だったりして、というまんが

【補足】

クルーを子供にするとまんがで動かしやすいんだけども、一方でカーナ国家への不安が募っていきます。


このシーンでビュウの名前入力より先にトゥルースが「隊長」と呼びかけてくるのがなんだかすごく嬉しい。入力より先に呼ばせるために固有名詞なしの呼び方にしたのか、たまたま固有名詞つけなくても通る呼び方の設定だったから先に呼ばせたのか、どっちなんだろ。


自分で描いておいてエカテリーナの行動の意図がわからない。
エカテリーナはファーレンハイト1の前向き思考の持ち主だと思います。ねじまがった方向にポジティブ。どんなに悪いできごとも、あのお方と絡めて考えることでいい方向にもっていくことができるんじゃなかろうか。


オレルスに曜日の概念あるかな?

ビュウは暴君(というか権力を笠に意味もなく場をひっかき回すのが好き)なイメージ。
艦長代理曰く、「出撃前に無駄な体力使うなよ」。


ホワイトモルテンあたりのサンダーホークを描いたつもりなのですが、描いてからグラフィックよく見たら、口のような部分のなにかは歯じゃなくてなんかもっとやわらかい物体っぽかったです。


ワインが好きでよく飲むからといって、コルク抜きがうまいとは限らない…。


「ヨヨ王女がもどるまでなにかとさびしいだろ……。」のクルー。初めてクルーを大人(?)で描きました。ほんとはこのシーンではビュウ以外は全員ブリッジに整列してるはずだ。


ラッシュとエロ本

ラッシュのエロ本選びの基準は「モデルが(その時の)好きな人に似てるかどうか」にあったらラッシュっぽいかなって気がします。体のパーツやらシチュエーションやら露出やらが自分好みであるかどうかは二の次。でも実際オレルスのエロ本は絵とか小説とかかな。
艦内の男たち全員てわけじゃないだろうけど、少なくとも買いにきた人それぞれの好みを知ってるんだなと思うと、本屋のクルーがなんだかとてもすごい人のように感じました。
(そういえば、ラッシュがかんぺきにふられて以降の章ではビュウはクルーから本売ってもらえただろうか)

余談ですが、日本に平仮名(カタカナ)と漢字があるように、オレルスの文字にもいくつかの種類があるのかも、と思います。プチデビがラッシュからの伝言を読み上げるシーンで「平仮名が多い」とかそんな感じのことを言っていたので。
ラッシュが賢くないことを示すための便宜上の表現ではありますが、私はこれをむりやりにでも世界観の説明のヒントとしてとらえたい。


おうじょの???を大事にしてたころのラッシュ。もうひとりはオレルスのつもりです。


ファーレンハイトって変なとこでハイテクだからもっと別の伝達手段がありそう。

万年二軍オレルスまんが

そうじをしつづける。


マハールは日本より湿度すごそうだなーと思ったんだけど、10章やってみたら「いつでもさわやかな季節」とナレーターが言っているではないか…。
あとマハールに水がふってくる理屈と原理が分からない。説明書P33によれば、あれは雨ではないというんだからもっと分からない。


「オレの恋人は、この船だ……。
 いや……なんでもない。
 

↑を言ってるときのホーネットは非常におっさんくさくてかわいいです。ほんとついうっかり言っちゃったんだろうな…みたいな哀愁を誘う。