バブリーズ
(雑記絵まとめ01)
2012
実験
2011
バブリーズのみんなは背の順に並んだらどういう順番になるのかな。グイズノーにはでかいイメージも小さいイメージもあるため想像が難航。
バブリーズの好きなシーンみっつめ。「2万ガメルを取り返せ!」P24のとこ。
初期スイフリーの「俺もそのクチやったけど(笑)」はすっげときめく。PL発言でもときめく。
清松さん、リプレイの形にするとき結構一人称を統一したり口調を整えたりするほうだって昔ドラマガに書いてたから、元のテープはもっと違うんだろうな、聞いてみたいです。
2010
デーモン・アゲインのパラサはさわるとフニャッとやわらかそう。
初期パラぼんの、ほっぺのラインにぴたっとくっつくような流れのもみあげが好きです。
2007
リターンでキャラデザが特に変わったと思う三人。リターンスイフリーの描き方が作為的になってしまった。
レジィナはわりとショートカットなとこは変わってないけど、中村版がいい意味で地味なのに対しリターン版はキラキラ華やかなので、最初見たときびっくりでした。
パラサは初期のちょっと背の高い悪人ヅラと中期のふてぶてしい体つきのイメージが強いため、リターン版を初めて見たときやはり戸惑いオロオロした。リプレイ最終話やデーモン・アゲインのときの三つ編みのイメージとだとリターン版とすんなりくっつきます。種族としてのグラランのイメージに近いのは三つ編みのほうかも。んでリターン版はもっと近いです。
でもパラサと言って思い浮かべるのは初期の姿。
あとこないだ前を歩いてた男の人がすごく発達したアキレス腱を持っていて、グラランはみんなこんななのかなーと思いました。
パラサ、総合的な筋力はなくても、足の筋肉はしっかりあったら嬉しい。75mダッシュはほんとすごいな。
スイフリー「あの場面で捕まえるというのは、劇的な効果を狙ったフシもある。風聞が広がるでしょ? それが大きい。わたしが政敵を潰すなら、やはりああいう手段を取る」
グイズノー(ボソボソ)「やっぱり……」
パラサ(ボソボソ)「はとこって……」
2人(ボソボソ)「邪悪……」
スイフリー「わたしは邪悪ではない。そこのファリス神官もそう言っているはずだ(笑)」
好きなシーンその1、「バブリーズ・フォーエバー」P137より引用。
パラサとグイズノーはどことなく似てる気がします。
パラサはレジィナに次ぐ良心の持ち主のように思うし、グイズノーは破戒坊主役だけれどちらほら随所に優しさが見える。
スイフリー「では、わたしの新たなビジョンを披露しよう。コーヒー買いながら思いついたんだ。あの連中、金に困ってたよね。そこで、下請けに使うってのはどう? 『1万出すから、指輪をどうにか取ってこい』」
一同、再爆笑。
アーチー「スイフリー、君とも話が合いそうじゃないか(笑)」
パラサ「その意見はすでに出ている(笑)」
スイフリー「あ? 出てたの?」
好きなシーンその2、「2万ガメルを取り返せ!」P135より引用。
↑の部分だけだとなんのこっちゃなんですが、P134でアーチーがビジョンその2を披露しだしてからここらまでの流れ、アーチーとスイフリーの思考の一体感が大好きです。読んでるだけでも楽しいけど、その場にいて聞いてたらやばいぐらい楽しいと思う…楽しいっていうかちょっとしあわせ? 何気なく言ったことが友達ときれいにハモったときみたいな感じ。
(あと、コーヒー買って部屋に戻りながら「いいこと思いついた!」ってわくわくしてそうな水野さん & 「あ? 出てたの?」って言ったときの水野さんを想像するとなんだか微笑ましい)
アーチーの「いくらかあげよう」とスイフリーの「1万出すから」の対比が特に好きです。この頃のスイフリーの、まだ人間界に染まりきってない純な様子が「1万」という額で見事に表現されてて、実に美しい…。キャンペーン後半のスイフリーからはなかなか出てこない言葉なんじゃないかなって思います。
あとこのシーンはスイフリーがなんのためらいもなく缶コーヒー買いに行った結果の産物だってのがたまらん。なんかもうよくわからんけどたまらん。エルフが缶コーヒーってよお。
パラサといえば黄色地のしましま
2006
左利きになっちゃったパラサ。
パラサが指いっぱいにコモンルーンの指輪はめてるの想像するとなんかいいです。ああパラサはかっこいいなあ…。
2005
スイフリーはしょっちゅう髪型をかえている。おしゃれさんなんだろうか。
バブリーズとなった直後のパラサとフィリス。「トラブルは舞い下りた」あたり。
清松さんも書いてたけど、バブリーズの六人は誰とコンビになってもしっくりくるのがいいな。パラサ・フィリスコンビは亡者の村に潜む闇の回の肩車がすごくかわいい。
あとフィリスが「にゅう」って言うのもかわいいです。
バブリーズ・リターンのスイフリーにはすね毛はなさそうだ。
2004
暑くても襟元びしっとアーチー。
スイフリーはアーチーと同じくあんまり襟元乱さないイメージがあります。実際はだるだるなのになんでだろう。特に初期はわたし森から出てきたてですってな格好してる。髪型がころころかわる適当さがいかにも森の人でいい…。
ミュートのほうがいいのかな? ルールについてよく分かっていないのでここは軽く流します。
バブリーズのみんなはプレイヤー発言含めて1キャラなイメージがあるので、何かするたびに実際いちいちサイコロふってる気がしています。10点もーらいとかコーヒー買いに自販機行って来るとか、そんなんが日常のように思う。リプレイ読むの専門で実際やらないからそう感じるのかな。
スイフリーはキャラ発言だけの場合とプレイヤー発言含めた場合とでだいぶ性格変わって面白いです。
パラサは1~2巻ぐらいのまだ若干大きい時が好きであります。デーモンアゲインの装いにはびっくりした。女の子かおまえは。ひげはどこ行った。
おどしてお菓子をもらうという行為はファリスにおいてはきっと邪悪なのです。
2003
12話パラサ、七五三みたい
2003年11月12日、デーモン・アゲインを楽しみにしていた時期
2003年11月30日、デーモン・アゲインを読んで興奮していた時期